SSブログ

応急手当を考える [徒然]

「応急手当普及員」なんて資格が有ります
3年振りに更新してきました

簡単に言えば、心肺蘇生手続きの講習会を開く事が出来る訳です
※心肺蘇生の基本は色々な場所で語られているので、是非検索してみて下さい

で、最近の講習会等での話題は「AED」(自動体外式除細動器)です

今や、不特定多数の人が集まる場所には、設置されている事が当然の様に成りつつあります
※空港とか、スポーツセンター等が主流ですね


でも、問題も孕んでいるのも事実です....

ここからは、σ(^ ^)の主観が入りますので、興味のある方のみお読み下さい
必ずしも正しい判断では無いかもしれません

********************************************** 

日本人の悪い傾向として、新しい方法(この場合AED)が出ると、さも万能の様に伝わる事があります

誰にでも使えて、機械の指示どおりに行えば、突然の心停止状態の人を救う事が出来る...



決して間違いでは有りませんが.....


AEDが行うのは、「致死性の不整脈の状態を、心臓に電気ショックを与えることにより、正常な状態に戻す」...だけです
※本来、心臓は一定のリズムで力強く血液を全身に送り出してますが、心室細動と呼ばれる痙攣状態では、心臓の心室が小刻みに震え、全身に血液を送ることができなくなるのです

AEDは、心臓マッサージなど、BLSと組み合わせてはじめて効果が上がるものです

※BLS=Basic Life Supportの略で,意識を失った傷病者が発生した場合に一般市民が実践可能な,器具や薬剤を用いないで行う一次救命処置のこと

心停止し、酸欠により心筋がヘロヘロに弱ってる状態の心臓にいくら電気ショックを入れても事態は改善されません。

心室細動が起こっているのはほんの僅かな時間なんです。そんな緊急性の高い状態なのにAED到着まで何もしなくても良いというような誤解を生んでいる状況が見られます

救命の連鎖は、いち早い通報、心臓マッサージ、AEDによる除細動、救急隊への引継、病院での二次救命処置。
その中のどれが抜けても助かる確率が極端に低く成ります

AEDの到着までの時間に何が出来るか?
心臓マッサージの重要性を知らせる努力が必要じゃないかと思ってます


基本はやはり、意識・呼吸の確認と、それに続く人口呼吸&心臓マッサージです
そこにAEDが加わる......追加である事を忘れないで欲しいモノです



でも、一般の人が使えるAEDの登場で救える命が格段に増えた事は事実です

基本となる「BLS」(心肺蘇生術)に、「AED」という武器を得て、誰でも万一に対応できる社会に成れば素晴らしいでしょうネ♪

**********************************************

σ(^ ^)は仕事柄、不特定多数の人が出入りする場所に居ます

もしもの時に、何が出来るか? その一つが応急手当じゃ無いかと考えてます


しかも、自分自身がオートバイなんて不安定極まりない乗り物を趣味としてます

万が一、自分の目の前で事故が発生したら.....

何も出来ずに立ち尽くすだけ....そんな後悔だけはしたくないと、思ってます
※事故に遭遇しない事が一番ですけどネ


nice!(10)  コメント(12)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 10

コメント 12

pitts

AEDの箱、あちこちで見かけるようになってきましたね。
今度行くライディング・スクールで蘇生術の講習をやるそうで、ちょっと楽しみなのです(この暑さで、丸1日は外で練習できないから、らしい・・・)。
by pitts (2006-08-20 02:09) 

ちえちえ

バイク仲間が事故った時、メンバーに看護師さんがいたので・・・
救急車が来る間際まで、適切な処置をしてくれたそうです。
残念な結果になってしまいましたが、もし看護師の彼女がいなければ
その場にいた全員が一生悔やむ事になったでしょう。

生身の体で乗るバイク、その場で自分に何ができるか・・・ちゃんと知る必要がありますね。
by ちえちえ (2006-08-20 02:21) 

カズ−

いずれにしても、緊急時の的確な判断て言うのは難しいでしょうね。
事故に遭わぬよう、今日も気をつけて走ります。
by カズ− (2006-08-20 08:48) 

魔太郎

とあるボランティアクラブに所属してる私はAEDの講習を受けましたが
そうですか・・・・・万能な機械と思い込んでました。
やっぱそれまでの人工呼吸等が大事なんですね、勉強になりました。
by 魔太郎 (2006-08-20 10:33) 

j-taro

AED、自分の職場にも置いてあります。
動かすと音声案内で使い方を順番に説明してくれるのですが、やはり知識が無ければ怖くて使えません。

免許更新時などに講習すべき内容かもしれませんね。
by j-taro (2006-08-20 14:46) 

かみさま

素晴らしいです。
大変、勉強になりました。
僕も●●NDAのファーストエイドのライセンスは
持ってますが何も出来ません(涙)
的確な講習をもっとするべきだと思いました。
by かみさま (2006-08-20 16:34) 

まえまえ

皆様、ご来訪ありがとうございます

★pittsさん
講習会で実物を触っておけば、いざ!と言う時にも心強いです
是非是非触って来てください

★ちえちえさん
私の知り合いにも不幸な事が有りました。私はその場に居なかったのですが、かなり考えさせられました
もし、自分がその場に居たら.....、ライダーのみならず、ドライバーも考えて欲しいですね

★カズーさん
注意していても起こってしまうのが事故ですね
救急隊員の人に話を聞いても、悲しいかな場数しか無いと言ってました.....(^-^;)

★魔太郎さん
知っている強みは、知らない人の何十倍も有ります
AEDも、その場に有れば確実に効果が期待出来ます、ソコに有るか否か?
無ければどうするのか?が大切なんです.....是非、皆様で考えて欲しい問題です

★ j-taroさん
そうですね、更新時の必須にしても間違いじゃ無い問題だと思います
AEDの動作自体は、講習を受けていなくても使用可能な程、簡単な物です
是非触ってみて下さい、コンナのでエエの?って拍子抜けしますから(;^_^A

★かみさまさん
ライダー特有の対処方法って有りますよね(ヘルメットの着脱とか...)
そんなのも周知出来れば良いですね
by まえまえ (2006-08-20 21:50) 

soneta

まえまえさんから頂いたシールドの話を嫁に話しました。
心臓マッサージや人工呼吸の方法を習ってはいたもののうる覚えだったので
嫁さんに聞いて確認してみましたが85点ぐらいとの事
(もうちょっとはできるかとおもたけど(;´∀`)・・・)

事故が起きたとき何もできずってのはツライですね、、ちょっと考えちゃいました。
by soneta (2006-08-20 23:33) 

半人鐵馬

素晴らしい活動ですね。
心肺蘇生法のガイドライン2005の冊子がヘルス出版から発売され
今後正式に蘇生法が心臓マッサージ30:2人工呼吸になります。
まえまえさんの言うとおり重要なのはBLSで特に心臓マッサージが
今後重要になってくると思います。AEDは、蘇生法の課程で使用する
ことが出来るようになった機械器具ですね。

心臓マッサージ:人工呼吸(出血等で感染危険時は心臓マッサージのみ)
心室細動・無脈性心室頻拍等→AED通電→心臓を一旦停止させる
→本来ある刺激伝導系により正常な心拍再開。
・・・理想ですね(^_^)v

バイク事故などの外傷では、下顎挙上法などの気道確保が指導されていましたが、今後は省略されそうです。JPTECやBTLSのような全脊柱保護を含めた外傷プログラムを行うことは、やはり難しいかもしれませんね。
by 半人鐵馬 (2006-08-20 23:35) 

まえまえ

おはようございます、昨日の記事を朝から製作中〜です

★そねっちさん
85点! すばらしい......何かの切っ掛けで興味を持つってくれる人が増えればOKです

★比古清十郎さん
困ったら心臓マッサージで良いと思います
色々手順を踏むより、意識が無ければ即時通報→心臓マッサージと単純にする事で助かる可能性が増えると
by まえまえ (2006-08-21 07:21) 

バク

間違えた応急処置は怖いですよね。
どんなに小さなケガでも…
結構、みな、思い込みで処置しますから…
救急の対処の講習会はもっと広く普及して欲しいです。
バイクに乗る以上、事故はいつも付きまとっている恐怖ですから。
by バク (2006-08-21 11:50) 

SerowGOGOGO

うーん、さすが林道マイスター
考える事が違いますね!グッ!
by SerowGOGOGO (2006-08-24 16:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

悩み処...DR-Z インプレ-vol.3林道編 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。